受賞一覧
2020年
【モーニングスター】「Fund of the Year 2019」
-
国際株式型(グローバル) 部門 『最優秀ファンド賞』
-
債券型 部門 『最優秀ファンド賞』
-
国際株式型(特定地域) 部門 『優秀ファンド賞』
Morningstar Award “Fund of the Year 2019”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスター株式会社が信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びにMorningstar,Inc.に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
当賞は国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、2019年において各部門別に総合的に優秀であるとモーニングスターが判断したものです。
【リフィニティブ・ジャパン】「リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワード 2020 ジャパン」
-
債券型 アジアパシフィック HC 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 豪ドル 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 日本円 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 短期債 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
株式型 業種別 不動産業 北米 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
三菱UFJ 米国リートファンドB<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(愛称:アメリカンストリート)
-
ローン・パーティシペーション・ファンド 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 日本円 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 インドルピー 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
株式型 グローバル インカム 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
ローン・パーティシペーション・ファンド 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 豪ドル 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 日本円 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
リフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードは毎年、多くのファンドのリスク調整後リターンを比較し、評価期間中のパフォーマンスが一貫して優れているファンドと運用会社を表彰いたします。 選定に際しては、「Lipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システム」の中の「コンシスタント・リターン(収益一貫性)」を用い、評価期間3年、5年、10年でリスク調整後のパフォーマンスを測定いたします。評価対象となる分類ごとに、コンシスタント・リターンが最も高いファンドにリフィニティブ・リッパー・ファンド・アワードが贈られます。詳しい情報は、lipperalpha.refinitiv.com/lipper/をご覧ください。Refinitiv Lipperは、本資料に含まれるデータの正確性・信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、それらの正確性については保証しません。
【R&I】「R&Iファンド大賞2020」
-
投資信託/総合 部門 外国債券総合 『最優秀賞』
-
投資信託20年/国内中小型株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/外国株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/外国債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/外国債券円ヘッジ 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/アジア債券 部門 『最優秀ファンド賞』
<R&Iファンド大賞2020の概要>
「投資信託部門」、「iDeCo・DC部門」、「NISA部門」、「確定給付年金部門」では2018、2019、2020年それぞれの3月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2020年3月末における3年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託10年部門」では、2015、2020年それぞれの3月末における5年間の運用実績データを用いた定量評価および2020年3月末時点における3年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2020年3月末における10年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託20年部門」では、2010、2020年それぞれの3月末における10年間の運用実績データを用いた定量評価および2020年3月末時点における3年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2020年3月末における20年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。定量評価は、「投資信託部門」、「iDeCo・DC部門」、「NISA部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」ではシャープ・レシオを採用、「確定給付年金部門」では定量評価にインフォメーション・レシオを採用している。表彰対象は償還予定日まで1年以上の期間を有し、「投資信託部門」、「NISA部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」では残高が30億円以上かつカテゴリー内で上位50%以上、「iDeCo・DC部門」では残高が10億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上の条件を満たすファンドとしている。「投資信託/総合部門」では、2020年3月末において残高30億円以上のファンドを3本以上設定する運用会社を表彰対象とし、各ファンドの3年間における“シャープ・レシオ”の残高加重平均値によるランキングに基づき表彰している。「投資信託部門」、「投資信託/総合部門」、「投資信託10年部門」および「投資信託20年部門」は確定拠出年金専用ファンド、SMA・ラップ口座専用ファンドを除く国内籍公募追加型株式投信、「iDeCo・DC部門」はiDeCo・DC(個人型および企業型確定拠出年金)向けに利用される国内籍公募追加型株式投信、「NISA部門」はR&I独自の「NISAスクリーニング」基準を満たした国内籍公募追加型株式投信、「確定給付年金部門」は『R&I ユニバースデータサービス』に登録されている運用商品を対象にしており、いずれも基本的にR&Iによる分類をベースとしている。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。「投資信託/総合部門」の各カテゴリーは、受賞運用会社の該当ファンドの平均的な運用実績を評価したもので、受賞運用会社の全ての個別ファンドについて運用実績が優れていることを示すものではありません。
【一億人の投信大賞選定委員会】「一億人の投信大賞 2019」
-
外国株式(日本を含む) 部門 3位
-
外国株式(除く日本/円ヘッジ) 部門 2位
-
新興国株式 部門 1位
-
外国債券 部門 1位
-
新興国債券 部門 1位
-
資産分散 アロケーション・やや積極型 部門 2位
-
資産分散 アロケーション・積極型 部門 2位
<「一億人の投信大賞 2019」の概要>
当賞は、2019年12月末時点において、公募追加型株式投信5,747本から独自の基準*で絞り込んだ143本を対象ファンドとし、その後3つの基準により総合的に優秀であると選定委員会が判断したものです。
*スクリーニングの基準は(1)資産形成用向き(決算回数が年2回または1回など)(2)規模・実績(運用実績3年以上、基準月末純資産30億円以上)(3)受益者の質など(資金の安定的な流入、投資テーマ・対象通貨(日本円以外)・投資国など限定される「特化型」でないこと)などとしています。
「一億人の投信大賞」は個人の立場で投資信託による資産形成を啓蒙するために、非営利の任意団体である「一億人の投信大賞選定委員会」がデータをもとに選定した投信大賞です。
「一億人の投信大賞2019」は、過去の情報にもとづくものであり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、掲載している情報は参考情報として提示するものであり正確性・完全性を保証するものではありません。
2019年
【モーニングスター】「Fund of the Year 2018」
-
国際株式型(グローバル・含む日本) 部門 『優秀ファンド賞』
-
国際株式型(グローバル・除く日本) 部門 『優秀ファンド賞』
-
国際株式型(グローバル・除く日本) 部門 『優秀ファンド賞』
Morningstar Award “Fund of the Year 2018”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスター株式会社が信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びにMorningstar,Inc.に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
当賞は国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、2018年において各部門別に総合的に優秀であるとモーニングスターが判断したものです。
【リフィニティブ・ジャパン】「Lipper Fund Awards from Refinitiv 2019 Japan」
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル ハイイールド 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
世界CoCosオープン 為替プレミアムコース(毎月決算型)(愛称:ココマスター)
-
債券型 インドネシアルピア 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
国際インドネシア債券オープン(毎月決算型)(愛称:ペランギ)
-
ミックスアセット 日本円 バランス型 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 インドネシアルピア 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
国際インドネシア債券オープン(毎月決算型)(愛称:ペランギ)
-
株式型 アジアパシフィック 除日本 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
チャインドネシア株式オープン
-
株式型 米国株 インカム 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 円ヘッジ 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
ミックスアセット 日本円 フレキシブル 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
「リッパー・ファンド・アワード・フロム・リフィニティブ 2019 ジャパン」の評価の基となるLipper Leader Rating (リッパー・リーダー・レーティング)システムのファンドに関する情報は、投資信託の売買を推奨するものではありません。Lipper Leader Rating システムが分析しているのは過去のファンドのパフォーマンスであり、過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではないことにご留意ください。評価結果は、Lipperが信頼できると判断した出所からのデータおよび情報に基づいていますが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
【R&I】「R&Iファンド大賞2019」
-
投資信託/外国株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/資源関連外国株式 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/オーストラリア・ニュージーランド債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
iDeCo・DC/バランス安定 部門 『最優秀ファンド賞』
-
iDeCo・DC/バランス安定成長 部門 『最優秀ファンド賞』
-
iDeCo・DC/バランス成長 部門 『優秀ファンド賞』
<R&Iファンド大賞2019の概要>
「投資信託部門」、「iDeCo・DC部門」、「NISA部門」、「確定給付年金部門」では2017、2018、2019年それぞれの3月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2019年3月末における3年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託10年部門」では、2014、2019年それぞれの3月末における5年間の運用実績データを用いた定量評価および2019年3月末時点における3年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2019年3月末における10年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託20年部門」では、2009、2019年それぞれの3月末における10年間の運用実績データを用いた定量評価および2019年3月末時点における3年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2019年3月末における20年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。定量評価は、「投資信託部門」、「iDeCo・DC部門」、「NISA部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」ではシャープ・レシオを採用、「確定給付年金部門」では定量評価にインフォメーション・レシオを採用している。表彰対象は償還予定日まで1年以上の期間を有し、「投資信託部門」、「NISA部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」では残高が30億円以上かつカテゴリー内で上位50%以上、「iDeCo・DC部門」では残高が10億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上の条件を満たすファンドとしている。「投資信託/総合部門」では、2019年3月末において残高30億円以上のファンドを3本以上設定する運用会社を表彰対象とし、各ファンドの3年間における"シャープ・レシオ"の残高加重平均値によるランキングに基づき表彰している。「投資信託部門」、「投資信託/総合部門」、「投資信託10年部門」および「投資信託20年部門」は確定拠出年金専用ファンド、SMA・ラップ口座専用ファンドを除く国内籍公募追加型株式投信、「iDeCo・DC部門」はiDeCo・DC(個人型および企業型確定拠出年金)向けに利用される国内籍公募追加型株式投信、「NISA部門」はR&I独自の「NISAスクリーニング」基準を満たした国内籍公募追加型株式投信、「確定給付年金部門」は『R&Iユニバースデータサービス』に登録されている運用商品を対象にしており、いずれも基本的にR&Iによる分類をベースとしている。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。「投資信託/総合部門」の各カテゴリーは、受賞運用会社の該当ファンドの平均的な運用実績を評価したもので、受賞運用会社の全ての個別ファンドについて運用実績が優れていることを示すものではありません。
【一億人の投信大賞選定委員会】「一億人の投信大賞 2018」
-
外国株式(除く日本) 部門 2位
-
外国債券 部門 1位
-
外国債券 部門 3位
-
外国債券(円ヘッジあり他) 部門 2位
-
新興国債券 部門 1位
-
外国REIT 部門 3位
-
資産分散 アロケーション・やや積極型 部門 3位
-
資産分散 アロケーション・積極型 部門 2位
<「一億人の投信大賞 2018」の概要>
当賞は、2018年12月末時点において、公募追加型株式投信5,783本から独自の基準*で絞り込んだ134本を対象ファンドとし、その後3つの基準により総合的に優秀であると選定委員会が判断したものです。
*スクリーニングの基準は(1)資産形成用向き(決算回数が年2回または1回など)(2)規模・実績(運用実績3年以上、基準月末純資産30億円以上)、(3)受益者の質など(資金の安定的な流入、投資テーマ、対象通貨(日本円以外)、投資国など限定される「特化型」でないこと)などとしています。
「一億人の投信大賞」は個人の立場で投資信託による資産形成を啓蒙するために、非営利の任意団体である「一億人の投信大賞選定委員会」がデータをもとに選定した投信大賞です。
「一億人の投信大賞2018」は、過去の情報にもとづくものであり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、掲載している情報は参考情報として提示するものであり正確性・完全性を保証するものではありません。
2018年
【モーニングスター】「Fund of the Year 2017」
-
国内株式大型 部門 『最優秀ファンド賞』
-
高利回り債券型 部門 『最優秀ファンド賞』
国際インドネシア債券オープン(毎月決算型)(愛称:ペランギ)
-
国内株式中小型 部門 『優秀ファンド賞』
Morningstar Award “Fund of the Year 2017”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスター株式会社が信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びにMorningstar,Inc.に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
当賞は、国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、各部門において総合的に優秀であるとモーニングスターが判断したものです。
【トムソン・ロイター】「Lipper Fund Awards Japan 2018」
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 豪ドル 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 インドネシアルピア 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
国際インドネシア債券オープン(毎月決算型)(愛称:ペランギ)
-
債券型 メキシコペソ 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
株式型 業種別 不動産業 欧州 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
ローン・パーティシペーション・ファンド 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
ミックスアセット 日本円 バランス型 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
三菱UFJ 国内バランス50 (愛称:夢列島50)
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 豪ドル 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 社債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 円ヘッジ 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
株式型 業種別 不動産業 グローバル 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
トムソン・ロイター リッパー・ファンド・アワードの評価の基となるトムソン・ロイター リッパー・リーダーズのファンドに関する情報は、投資信託の売買を推奨するものではありません。トムソン・ロイター リッパー・リーダーズが分析しているのは過去のファンドのパフォーマンスであり、過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではないことにご留意ください。評価結果は、リッパーが信頼できると判断した出所からのデータおよび情報に基づいていますが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
【R&I】「R&Iファンド大賞2018」
-
投資信託20年/国内中小型株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/インフラ関連外国株式 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/資源関連外国株式 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/国内債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/外国株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/オーストラリア・ニュージーランド債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
iDeCo・DC/外国債券 部門 『最優秀ファンド賞』
-
NISA/バランス安定 部門 『最優秀ファンド賞』
<R&Iファンド大賞2018の概要>
「投資信託部門」、「iDeCo・DC 部門」、「確定給付年金部門」では2016、2017、2018年それぞれの3月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2018年3月末における3年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「NISA 部門」では「NISA スクリーニング」の2018年版(2月8日に公表)の基準を満たしたファンドに関して、2018年3月末における3年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託10年部門」では、2013、2018年それぞれの3月末における5年間の運用実績データを用いた定量評価および2018年3月末時点における3年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2018年3月末における10年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託20年部門」では、2008、2018年それぞれの3月末における10年間の運用実績データを用いた定量評価および2018年3月末時点における3年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2018年3月末における20年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。定量評価は、「投資信託部門」、「iDeCo・DC部門」、「NISA部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」では"シャープ・レシオ"を採用、「確定給付年金部門」では定量評価に"インフォメーション・レシオ"を採用している。表彰対象は償還予定日まで1年以上の期間を有し、「投資信託部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」では残高が30億円以上かつカテゴリー内で上位50%以上、「NISA部門」では残高が30億円以上、「iDeCo・DC部門」では残高が10億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上の条件を満たすファンドとしている。なお、「投資信託部門」、「iDeCo・DC部門」、「NISA部門」、「投資信託10年部門」、「投資信託20年部門」では上位1ファンドを「最優秀ファンド賞」、次位2ファンド程度を「優秀ファンド賞」として表彰している。「確定給付年金部門」では受賞区分を設けていない。「投資信託/総合部門」では、2018年3月末において残高30億円以上のファンドを3本以上設定する運用会社を表彰対象とし、各ファンドの3年間における"シャープ・レシオ"の残高加重平均値によるランキングに基づき、上位1社を「最優秀賞」、次位2社を「優秀賞」として表彰している。「投資信託部門」、「投資信託/総合部門」、「投資信託10年部門」および「投資信託20年部門」は確定拠出年金専用ファンドを除く国内籍公募追加型株式投信、「iDeCo・DC部門」はiDeCo・DC(個人型および企業型確定拠出年金)向けに利用される国内籍公募追加型株式投信、「NISA部門」はNISA(少額投資非課税制度)向けに利用される国内籍公募追加型株式投信、「確定給付年金部門」は『R&I ユニバースデータサービス』に登録されている運用商品を対象にしており、いずれも基本的にR&I による分類をベースとしている。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。
【一億人の投信大賞選定委員会】「一億人の投信大賞 2017」
-
外国債券 部門 1位
-
新興国債券 部門 1位
-
外国リート 部門 2位
-
資産分散 アロケーション やや積極型 部門 2位
-
資産分散 アロケーション 積極型 部門 1位
-
資産分散 アロケーション TAA型 部門 2位
<「一億人の投信大賞 2017」の概要>
当賞は、2017年10月末時点において、公募追加型株式投信5,705本から独自の基準(※)で絞り込んだ118本を対象ファンドとし、その後独自の運用成果評価により総合的に優秀であると選定委員会が判断したものです。
- 資産形成において長期の積立投資などにおいてコア資産として活用するのに適した、スタンダードな資産クラスの投資信託であること
- 資金がコンスタントに流入していること
「1 億人の投信大賞」は個人の立場で投資信託による資産形成を啓蒙するために、非営利の任意団体である「一億人の投信大賞選定委員会」がデータをもとに選定した投信大賞です。
「1 億人の投信大賞2017」は、過去の情報にもとづくものであり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。また、掲載している情報は参考情報として提示するものであり正確性・完全性を保証するものではありません。
2017年
【モーニングスター】「Fund of the Year 2016」
-
債券型 部門 『優秀ファンド賞』 (対象ファンド1670本)
-
バランス(成長)型 部門 『優秀ファンド賞』 (対象ファンド357本)
北米ハードアセット・オープン(1年決算型)為替ヘッジあり
Morningstar Award “Fund of the Year 2016”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスターが信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びにMorningstar,Inc.に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
当賞は国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、2016年において各部門別に総合的に優秀であるとモーニングスターが判断したものです。
【トムソン・ロイター】「Lipper Fund Awards Japan 2017」
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 アジアパシフィック LC 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 インドネシアルピア 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
国際インドネシア債券オープン(毎月決算型)(愛称:ペランギ)
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 円ヘッジ 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 短期債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 豪ドル 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
株式型 業種別 不動産業 グローバル 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
トムソン・ロイター リッパー・ファンド・アワードの評価の基となるトムソン・ロイター リッパー・リーダーズのファンドに関する情報は、投資信託の売買を推奨するものではありません。トムソン・ロイター リッパー・リーダーズが分析しているのは過去のファンドのパフォーマンスであり、過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではないことにご留意ください。評価結果は、リッパーが信頼できると判断した出所からのデータおよび情報に基づいていますが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
【R&I】「R&Iファンド大賞2017」
-
投資信託/医療・バイオ関連外国株式 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/国内債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/外国株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/ブラジル・ラテンアメリカ株式 部門 『優秀ファンド賞』
ブラデスコ ブラジル株式オープン
-
投資信託/外国債券円ヘッジ 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/オーストラリア・ニュージーランド債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/アジア債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
iDeCo・DC/外国債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
iDeCo・DC/バランス安定成長 部門 『優秀ファンド賞』
-
NISA/バランス安定 部門 『優秀ファンド賞』
<R&Iファンド大賞2017の概要>
「投資信託部門」、「iDeCo・DC 部門」、「確定給付年金部門」では2015、2016、2017 年それぞれの3 月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2017 年3 月末における3 年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「NISA 部門」では「R&I NISA スクリーニング」の2017 年版(2月10 日に公表)の基準を満たしたファンドに関して、2017 年3 月末における3 年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「投資信託10 年部門」では、2012、2017 年それぞれの3 月末における5 年間の運用実績データを用いた定量評価および2017 年3 月末時点における3 年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2017 年3 月末における10 年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。定量評価は、「投資信託部門」、「iDeCo・DC 部門」、「NISA 部門」、「投資信託10年部門」では"シャープ・レシオ"を採用、「確定給付年金部門」では定量評価に"インフォメーション・レシオ"を採用している。表彰対象は償還予定日まで1 年以上の期間を有し、「投資信託部門」、「投資信託10 年部門」では残高が30 億円以上かつカテゴリー内で上位50%以上、「NISA 部門」では残高が30 億円以上、「iDeCo・DC 部門」では残高が10 億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上の条件を満たすファンドとしている。なお、「投資信託部門」、「iDeCo・DC 部門」、「NISA 部門」、「投資信託10 年部門」では上位1 ファンドを「最優秀ファンド賞」、次位2 ファンド程度を「優秀ファンド賞」として表彰している。「確定給付年金部門」では受賞区分を設けていない。「投資信託/総合部門」では、2017 年3 月末において残高30 億円以上のファンドを3 本以上設定する運用会社を表彰対象とし、各ファンドの3 年間における"シャープ・レシオ"の残高加重平均値によるランキングに基づき、上位1 社を「最優秀賞」、次位2 社を「優秀賞」として表彰している。
「R&Iファンド大賞」は、R&I等が信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&I等が保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&I等に帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。「投資信託/総合部門」の各カテゴリーは、受賞運用会社の該当ファンドの平均的な運用実績を評価したもので、受賞運用会社の全ての個別ファンドについて運用実績が優れていることを示すものではありません。
2016年
【モーニングスター】「Fund of the Year 2015」
-
国際株式型 部門 『最優秀ファンド賞』 (対象ファンド1088本)
-
国内株式大型 部門 『優秀ファンド賞』 (対象ファンド604本)
-
債券型 部門 『優秀ファンド賞』 (対象ファンド1636本)
-
バランス(安定成長)型 部門 『優秀ファンド賞』 (対象ファンド280本)
Morningstar Award “Fund of the Year 2015”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスターが信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びにMorningstar,Inc.に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。当賞は国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、2015年において各部門別に総合的に優秀であるとモーニングスターが判断したものです。
【リッパー】「Lipper Fund Awards Japan 2016」
-
債券型 グローバル 短期債 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 短期債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 豪ドル 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 日本円 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 EMU 政府債 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
リッパー・ファンド・アワードの評価の基となるリッパー・リーダーズのファンドに関する情報は、投資信託の売買を推奨するものではありません。リッパー・リーダーズが分析しているのは過去のファンドのパフォーマンスであり、過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではないことにご留意ください。評価結果は、リッパーが信頼できると判断した出所からのデータおよび情報に基づいていますが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
【R&I】「R&Iファンド大賞2016」
-
10周年特別表彰/国内債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/総合部門/外国株式総合 部門 『最優秀賞』
-
投資信託/医療・バイオ関連外国株式 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/オーストラリア・ニュージーランド債券 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/国内債券 部門 『優秀ファンド賞』
にっぽん債券オープン(毎月決算型)
-
投資信託/外国債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/北米株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/北米債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
確定拠出年金/外国債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
NISA/バランス安定 部門 『優秀ファンド賞』
<R&Iファンド大賞2016の概要>
選考は、「投資信託」、「確定拠出年金」、「NISA」、「確定給付年金」では2014、2015、2016年それぞれの3 月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2016 年3 月末における3 年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。「10 周年特別表彰」では、2011、2016 年それぞれの3 月末における5 年間の運用実績データを用いた定量評価および2016 年3 月末時点における3 年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2016年3 月末における10 年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。定量評価は、「投資信託」、「確定拠出年金」、「NISA」、「10 周年特別表彰」では"シャープ・レシオ"を採用、表彰対象は償還予定日まで1 年以上の期間を有し、「投資信託」、「NISA」、「10 周年特別表彰」では残高が30 億円以上かつカテゴリー内で上位50%以上、「確定拠出年金」では残高が10億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上、「NISA」では2016 年3 月末における過去3 年間の月次収益率の標準偏差(年率)が30%以下の条件を満たすファンドとしている。「確定給付年金」では定量評価に"インフォメーション・レシオ"を採用している。なお、「投資信託」、「確定拠出年金」、「NISA」、「10 周年特別表彰」では上位1 ファンドを「最優秀ファンド賞」、次位2 ファンド程度を「優秀ファンド賞」として表彰している。「確定給付年金」では受賞区分を設けていない。「投資信託/総合部門」では、2016 年3 月末において残高30 億円以上のファンドを3 本以上設定する運用会社を表彰対象とし、各ファンドの3 年間における"シャープ・レシオ"の残高加重平均値によるランキングに基づき、上位1 社を「最優秀賞」、次位2社を「優秀賞」として表彰している。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。「投資信託/総合部門」の各カテゴリーは、受賞運用会社の該当ファンドの平均的な運用実績を評価したもので、受賞運用会社の全ての個別ファンドについて運用実績が優れていることを示すものではありません。
2015年
【モーニングスター】「Fund of the Year 2014」
-
国内REIT型 部門『最優秀ファンド賞』
-
国内株式型 部門『優秀ファンド賞』
-
国際株式型 部門『優秀ファンド賞』
-
国際株式型 部門『優秀ファンド賞』
-
高利回り債券型 部門『優秀ファンド賞』
-
フレキシブル・アロケーション型 部門『優秀ファンド賞』
Morningstar Award “Fund of the Year 2014”は過去の情報に基づくものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。また、モーニングスターが信頼できると判断したデータにより評価しましたが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びにMorningstar,Inc.に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
当賞は国内追加型株式投資信託を選考対象として独自の定量分析、定性分析に基づき、2014年において各部門別に総合的に優秀であるとモーニングスターが判断したものです。
【リッパー】「Lipper Fund Awards Japan 2015」
-
債券型 グローバル 短期債 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
-
ミックスアセット 日本円 バランス型 分類(評価期間3年)『最優秀ファンド賞』
三菱UFJ 財産分散ファンド(毎月決算型)(愛称:三拍子)
-
ミックスアセット 日本円 バランス型 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
三菱UFJ 財産分散ファンド(毎月決算型)(愛称:三拍子)
-
債券型 グローバル 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 円ヘッジ 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 短期債 分類(評価期間5年)『最優秀ファンド賞』
-
株式型 日本株 中小型株 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 エマージング グローバル HC 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 グローバル 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
債券型 ユーロ 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
-
ミックスアセット 日本円 バランス型 分類(評価期間10年)『最優秀ファンド賞』
リッパー・ファンド・アワードに関する情報は、投資信託の売買を推奨するものではありません。リッパー・ファンド・アワードは、過去のファンドのパフォーマンスを分析したものであり、過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではないことにご留意ください。評価結果は、リッパーが信頼できると判断した出所からのデータおよび情報に基づいていますが、その正確性、完全性等について保証するものではありません。
【R&I】「R&Iファンド大賞2015」
-
投資信託/総合部門/外国株式総合 部門 『最優秀賞』
-
投資信託/国内債券 部門 『最優秀ファンド賞』
にっぽん債券オープン(毎月決算型)
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『最優秀ファンド賞』
-
投資信託/国内債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/エマージング債券マルチリージョナル 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/アジア債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/国内REIT 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/北米株式 部門 『優秀ファンド賞』
-
投資信託/ブラジル・ラテンアメリカ株式 部門 『優秀ファンド賞』
ブラデスコ ブラジル株式オープン
-
投資信託/オーストラリア・ニュージーランド債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
確定拠出年金/外国債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
NISA/外国債券 部門 『優秀ファンド賞』
-
NISA/バランス安定 部門 『優秀ファンド賞』
-
NISA/バランス安定成長 部門 『優秀ファンド賞』
<R&Iファンド大賞2015の概要>
「投資信託」および「投資信託/総合部門」は確定拠出年金専用ファンドを除く国内籍公募追加型株式投信、「確定拠出年金」は確定拠出年金向けに利用される国内籍公募追加型株式投信、「NISA」はNISA(少額投資非課税制度)向けに利用される国内籍公募追加型株式投信、「確定給付年金」は『R&Iユニバースデータサービス』に登録されているファンド、を対象にしており、いずれも基本的にR&Iによる分類をベースとしている。選考は、「投資信託」、「確定拠出年金」、「NISA」、「確定給付年金」では2013、2014、2015年それぞれの3月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンドに関して、2015年3月末における3年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰している。定量評価は、「投資信託」、「確定拠出年金」、「NISA」では"シャープ・レシオ"を採用、表彰対象は設定から3年以上かつ償還予定日まで1年以上の期間を有し、「投資信託」及び「NISA」では残高が30億円以上かつカテゴリー内で上位50%以上、「確定拠出年金」では残高が10億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上、「NISA」では2015年3月末における過去3年間の月次収益率の標準偏差(年率)が30%以下の条件を満たすファンドとしている。「確定給付年金」では定量評価に"インフォメーション・レシオ"を採用している。なお、「投資信託」、「確定拠出年金」、「NISA」では上位1ファンドを「最優秀ファンド賞」、次位2ファンド程度を「優秀ファンド賞」として表彰している。「確定給付年金」では受賞区分を設けていない。「投資信託/総合部門」では、2015年3月末において残高30億円以上のファンドを3本以上設定する運用会社を表彰対象とし、各ファンドの3年間における"シャープ・レシオ"の残高加重平均値によるランキングに基づき、上位1社を「最優秀賞」、次位1社を「優秀賞」として表彰している。
「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。「投資信託/総合部門」の各カテゴリーは、受賞運用会社の該当ファンドの平均的な運用実績を評価したもので、受賞運用会社の全ての個別ファンドについて運用実績が優れていることを示すものではありません。