三菱UFJアセットマネジメント

健康経営への取り組み

健康経営宣言

三菱UFJアセットマネジメントでは、「経営ビション」にて『「あなた」と「社会」の豊かな未来に貢献する』ことを掲げています。その実現のためには、役職員一人ひとりが心身ともに健康で長く働けることが重要と考えます。
「健康経営」への取り組みは、役職員の健康の維持・増進に繋がります。それが、ひいては会社の永続的な成長、発展に繋がると考え、当社は「健康経営」を実践して参ります。その上で社会やお客さまからの信頼や期待に一層お応えして参ります。

2025年4月
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
取締役社長 横川 直

健康経営推進体制

取締役社長 人事総務部所管役員(推進責任者) 人事総務部(推進主体) 連携 経営企画部 産業医·保健師 健康保険組合 従業員組合 衛生委員会

健康経営戦略マップ

健康経営における目標

プレゼンティーズムの低減 体調不良によるパフォーマンスの低下の抑制・改善
アブセンティーズムの低減 心身の疾病による長期休職の抑制・減少
ワークエンゲージメントの向上 仕事への意欲・熱意の向上

主な取り組み

項目 2024年度取り組み
定期健康診断の実施 受診率100%
人間ドック・がん検診・婦人科検診の費用補助 受診費用補助の実施
特定保健指導の受診勧奨 対象者への受診勧奨実施
社内でのインフルエンザ予防接種実施 11月に3日間実施
ストレスチェックの実施とフォロー 受検率96.3%、高ストレス者面談実施
健康相談会の実施 毎月1回相談会実施
ヘルスリテラシーに関するセミナー・イベントの実施 ウォークイベント等実施
健康管理アプリの活用 健診結果連携、イベント等による利用促進

健康経営優良法人の認定取得

2025年3月 三菱UFJアセットマネジメントは、経済産業省と日本健康会議が実施する「健康経営優良法人認定制度」において、6年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定されました。

「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康経営会議が進める取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。

当社は、2019年10月健康経営宣言を社内外へ発表し、その取り組みを進めて参りました。引き続き、健康経営の実践を進め、社会やお客さまからの信頼や期待に一層お応えして参ります。

健康経営優良法人 2025 認定マーク
ページトップへ戻る
xlsx ?